タイヤ関連用語集

ア行 (3)

オフロード

砂利道・水たまり・でこぼこ道等、アスファルト等で舗装されていない走行が困難な道。

異常摩耗

タイヤは路面と摩擦を起こすことにより、制動力を発揮していますが、 不適正な空気圧などの原因により、タイヤの摩耗が偏る場合があります。 これを異常摩耗といいます。

インチアップ

ホイールのインチを大きくすること。

カ行 (6)

カーボンブラック

タイヤの耐久性や耐摩耗性を維持・向上させるための粉状になっている炭素。

金型(モールド)

タイヤを製造するときに使用する金属製の型。

グリップ

タイヤと路面の摩擦によって生じる力。

ころがり抵抗

タイヤがころがることで生じるエネルギーのロス。

荷重指数

荷重指数(ロードインデックス)は、規定の条件下でのタイヤ(1本)の最大負荷能力(最大荷重)を示す数値。

コンパウンド

タイヤの原料ゴムに、カーボンやオイル等を混合したもの。

サ行 (12)

ジャッキ

タイヤ交換時に使用する車を持ち上げるための器具。

スリップ角

ハンドルを切った時に生じる進行方向に対する角度。

指定空気圧

車種ごとに決まっている新車装着タイヤの空気圧。

スタッドレスタイヤ

雪道での摩擦力を向上させるため、低温時でもしなやかさを保つ特殊トレッドゴムを使用したタイヤ。

制動距離

ブレーキが効き始めてからクルマが停止するまでの距離。

スリックタイヤ

晴天時にサーキット走行で使われるタイヤ。 溝がないため、グリップ力が増す。

シリカ

微粒二酸化ケイ素のこと。 高価かつ混ざりにくいが、シリカを配合すると、ゴムが硬くなりにくく路面に密着するタイヤになる。

新車装着タイヤ

新車に装着されるその車種用に開発されたタイヤ。

セダン

座席とトランクが分離された最も一般的な車の型。

スリップサイン

タイヤの溝が1.6ミリ以下になると現れる警告サイン。 タイヤ交換のシグナル。

スパイクタイヤ

滑り止めのため、金属鋲を着けた冬用タイヤ。 粉塵問題等で1991年3月に販売中止となった。

スペアタイヤ

収納性に考慮し、標準タイヤより小さくなっており、 高い空気圧で使用するTタイプタイヤが現在では一般的になっております。

タ行 (8)

窒素

湿度0のドライ窒素。 窒素ガスは、酸素よりもタイヤから抜けにくいという性質があります。 また、水分が含まれていないため、気温の変動によるタイヤの内圧の変化が小さく、空気圧を安定して保つことができます。

チューブレスタイヤ

タイヤの内部にチューブを使用せず、空気透過性の少ない特殊ゴムを張り付け、ビード部に空気もれ防止の材料を使用したタイヤ。

タイヤ保管

タイヤを保管する場合には、「ゴムの劣化防止」と「タイヤの変形」に気を付けます。

トレッドパターン・パターン

タイヤの表面にある溝と切り込みで構成された柄や模様。 摩り減ると浅くなり、残り溝1.6ミリ以下になるとスリップサインが現れます。

タイヤチップ

廃タイヤを細かく切断したもの。

タイヤの表記

タイヤの表記は、前から、①タイヤの断面幅・②偏平率・③構造・④リム径・⑤荷重指数(ロードインデックス)、⑥速度記号が表示されています。

タイヤ交換

タイヤに傷がついた場合や、スリップサインが出た場合はタイヤ交換が必要となります。

タイヤ寿命

タイヤ交換の時期は、スリップサインとゴムの劣化を指標にするのが一般的です。

ナ行 (2)

夏用タイヤ

ノーマルタイヤを指す。

慣らし走行

トレッド表面を削るための走行。 スタッドレスタイヤのアイス性能を発揮させるために行う。

ハ行 (9)

偏摩耗(不均一摩耗)

タイヤの一部だけが減っていくこと。

保安基準

車の安全性を確保する為の整備基準。

ハイドロプレーニング現象

水のたまった路面を高速で走行すると、水の抵抗によって車が浮きあがる。 この現象をハイドロプレーニング現象といい、タイヤと路面の接地が不十分となることで、コントロールができなくなる。

偏平率

断面幅/断面高さで求める比率。

廃タイヤ

処分されるタイヤ。

バランス測定

タイヤのバランスを測り、不均衡を調整することで、快適に走行することができるようになる

ホイールアライメント

操縦性、走行安定性のために備わっているキャンバー、トー、キャスターなどを指す。正しく調整をされていないと、タイヤの偏摩耗を起こす原因となる。

汎用タイヤ

幅広い車種で使えるタイヤ。

バースト

タイヤの破裂。 空気圧が低いまま高速で走ると起きやすく、危険である。

マ行 (1)

ミニバン

車高が高く、室内が広い車。

ヤ行 (4)

ラ行 (4)

ローテーション

摩耗の偏りを防ぎ、タイヤを長持ちさせる為に、取り付け位置を交換すること。

ラジアルタイヤ

ラジアル構造のタイヤ。

リム径

ホイールの直径を指す。 単位はインチ

ランフラットタイヤ

パンクなどで、空気圧が急激に低下した場合でも、一定距離を走行することができるタイヤ。

A~Z (4)

FR車

後輪駆動車。大型車やスポーツカーに多く、高いコーナリング性能を発揮するが、登り坂に弱い。

FF車

前輪駆動車。国産車に多く、走行が安定しやすいが、コーナリング時に外にふくらむ傾向がある。

ABS

Antilock Brake System(アンチロックブレーキ・システム)。急ブレーキを踏んだ際に、ブレーキがロックされないようにする機能。

SUV

Sports Utility Vehicle(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)の略。レジャー用多目的車の一種。